【住宅リフォーム】業者探しから工事までの流れを解説!
「知らなかった」と後悔しない住宅メンテナンス工事をするためのポイントを解説!
そろそろメンテナンスの時期だけど、どこで業者を探したらいいのかわからない。相見積もりをとったけど、選ぶ基準がわからない…など、大切なお家のメンテナンスには悩みが尽きません。
特に初めての住宅メンテナンスだと、不安なことが多いかと思います。そこで、一般的な見積りの取得先や、業者選びの基準になるポイント、契約してからの工事の流れなどの大切なポイントをご紹介していきます。
施工業者の探し方と選び方
住宅メンテナンス工事をおこなうためには、まずは業者探しですよね。 一般的な業者の探し方のメリット・デメリットをご紹介します。
-
インターネット検索
インターネットでご自身が住んでいる市区町村と住宅メンテナンスなどで検索をかけて、ヒットした業者さんのホームページから見積り依頼する方も多いのではないでしょうか。
市区町村で検索をかけると、地域密着型の業者さんがヒットしやすいので、親近感があり、地域ごとのニーズに応じた柔軟な対応が可能で比較的安価に工事を請け負ってもらえることが多いです。
また、地域の補助金を使用した工事も施工もスムーズな対応が可能という利点もあります。地域密着型であるメリットと同時に小規模であるがゆえに、施工できる工事内容が限られていたり、保証やアフターサービスが充実していない場合がありますので、住宅に合った施工方法で施工することができるのか、安心できる保証が充実しているかを確認することが大切です。
-
チラシ
新聞の折り込みなどでよく見かける工事チラシからの見積り依頼。
リーズナブルな工事が魅力的にアピールされているケースが多いですが、「外壁塗装工事○○坪一式○○円」という文言が入っている場合は注意です。
外壁塗装工事をする場合に必要な塗料缶数を算出する計算方法に必要なのは、"坪数"ではなく"外壁の塗装面積"になります。 外壁塗装において、坪数は関係がないため本来かかるはずのない費用が掛かってしまったり、不良施工になってしまう恐れがあります。 チラシを見て問い合わせをする前にホームページなどを確認してみると、どのような工事が得意な業者さんかわかるので、問い合わせ前に一度確認してみるとスムーズかもしれません。
-
ポータルサイト
ポータルサイトとは「リフォーム工事をしたいけど、どこに頼んでいいかわからない」というお悩みを抱えたお客様に向けた"一括見積サイト”を総称して「ポータルサイト」と明記されます。 ポータルサイトとはのメリットとしては、ポータル会社に登録している業者の中から、お客様のお住いの地域や条件に合った業者で相見積もりが簡単に依頼できるという点です。 ポータルサイトによっては、お客様の口コミなどから"優良施工業者” "地域人気施工店”などの称号が与えらることで、よりお客様が施工業者を選ぶ基準を増やし、ほかのポータルサイトとも比較ができるようになっております。ただし、ポータルサイトはどんな施工業者でも無料で登録できるポータルサイトもあるため、必ずしも"ポータルサイトだから安心”とはならないので注意が必要です。 また、一括見積りサイトですので複数の施工業者からお客様に直接連絡がはいるため、お時間に余裕があるときに依頼することを推奨いたします。
CHECK!
見積り前には建物調査をおこないましょう!
何社か業者さんが絞れたら、続いては建物調査になります。
建物調査を行わずにお見積もりをだされた場合は、建物の現状が把握できていない為、不良施工や工事後に追加の費用を請求される場合があります。また、塗装できない屋根材や劣化が著しく、補修や塗装では改善できない場合もあり、新たに工事が必要になってしまう場合もありますので、事前の建物調査はおこなってもらうことを推奨いたします。
-
POINT01
建物調査は「外装劣化診断士」「雨漏り診断士」に依頼しましょう。
建物の外壁材や屋根材には塗装に不向きな材質や、劣化状況によって塗装ができないこともあります。
建物の調査は外壁や屋根の劣化状況を診断し、適切な修繕やメンテナンスを提案する専門家の資格である「外装劣化診断士」にお願いしましょう。
また、雨漏りをしてしまっている場合は雨漏り調査のプロ「雨漏り診断士」がいる業者に依頼しましょう。
-
POINT02
屋根など見えない場所は写真や動画で確認。
普段見ることのできない屋根の調査も同時にすることで、屋根の劣化状況も把握することが可能です。
屋根の点検には危険が伴いますので、2名以上の診断士がハシゴを使用して調査します。1名の場合や屋根が急こう配の場合は、安全を考慮し、伸ばし棒やドローンを使用して撮影・調査します。
屋根はご自身の目で確認することが難しいので、調査の際に写真や動画を撮影しておいてもらうとより安心できるのではないでしょうか。
ここで注意ポイントです。本当は割れていないのに、工事をしてもらうために他のお家の劣化写真とすり替えられてしまう場合が稀にあるとのことなので、ご自宅だとわかるような風景が映るように少し引いた写真も撮影してもらう・動画で撮影してもらうことを推奨いたします。
-
POINT03
調査後は調査報告書と共にお見積もりを提出いたします。
診断士が調査時に撮影した写真・動画をお施主様と確認しながら、ご自宅の劣化状況をお伝えします。お施主様の要望(メンテンナンス内容・予算・工期など)と建物の劣化状況からご自宅に合ったメンテナンス方法をいくつかご提案させていただきます。
ここでのポイントは、”細かい内容の見積もり”になります。
屋根外壁塗装工事の場合は、塗装平米数・塗料缶の缶数・使用する塗料など材料の明記が不良施工を防ぐ大切なポイントです。
例:屋根塗装工事
屋根面積:100㎡ 施工方法:3回塗り(下塗り材○○・中塗り材○○・上塗り材○○)塗料缶数:〇缶
塗装工事において塗装面積から算出した適切な塗料の量でなければ、塗料の性能が発揮されずに早期にひび割れてしまう恐れがあります。例えば、塗料が足りない分は薄く伸ばして塗装してしまったり、逆に多い場合は塗料缶を処分しなければならないので塗料を厚く塗られてしまうなど、塗料缶数が正しくないことで起こりえる”塗装仕様を守らない塗装方法”が不良施工を招いてしまいますので大切なポイントです。
塗装面積だけでなく、足場や、シーリング補修や付帯の工事も同様に施工面積(箇所)や施工方法、材料の明記がされている業者さんを推奨いたします。
契約後は外壁などの色決め
契約から着工までの流れ
着工日までにすることは意外とたくさんあります
契約が決まると、次は打ち合わせです。色決め・工事の時期などを決めてきます。塗装工事の醍醐味である色決めは、外壁・屋根・付帯など様々な箇所の色を決めるため、意外と時間がかかることが多いです。あらかじめ希望の色を決めておくとスムーズかもしれません。
CADやアプリなどを使って塗り替えイメージをだしてくれる業者もありますので、利用してみるとイメージがわきやすいです。
近隣挨拶から引き渡し後の流れ
工事後も保証書やアフターメンテナンスが大切です。
-
1.近隣挨拶
着工日が決まったら、担当がご近隣の方へご挨拶にお伺いします。
お伺いする際の日程などは、事前にお施主様にご報告して許可を得てからおこないます。
-
2.着工
午前中から足場の搬入が始まり、塗料の飛散を防ぐために養生がはられます。
施工中はエアコンが使用できない、洗濯物ができないなど、制限があることが多いので、事前に確認しておくと安心です。
-
3.工事中の報告
サンエースリフォームでは、施工中は毎日写真と共に施工した内容をご報告させていただいております。
ラインアプリを使用しての報告のため、お仕事などで外出されていても、工事の進行内容がわかるので、ご安心いただけます。
-
4.完工確認
お施主様とともに仕上がりを確認していき、問題がなければ足場を解体・清掃に入ります。
その後、お引渡しになります。
-
5.保証書・補助金の申請
サンエースリフォームでは、工事保証書を発行しております。サンエースリフォームの公式アプリをダウンロードしていただくと、アプリ内にも保証書を保存できるため、管理がしやすいです。
また、市区町村の補助金や火災保険を適用された場合は、補助金などの申請をいたします。
-
6.アフターメンテナンス
サンエースリフォームでは、施工後も点検は無料にて行っております。
台風後の屋根の点検なども迅速に対応しております。
サンエースリフォームのこだわり
大切なお家を長持ちさせる塗装を
-
プロの診断士がしっかり点検いたします。
サンエースリフォームではお見積りのご提案前に、必ず現地調査をおこなわせていただいております。
現地調査では、外装劣化診断・雨漏り診断士が有資格者が建物の診断と塗装面積の算出をおこないます。
建物診断と算出した塗装面積からお見積りを作成し、診断写真と動画をもとに必要なメンテンナンスをしっかりとご説明させていただきます。
建物ごとに適切なメンテンナンスをおこなうことで、お家を長く保つことができます。
外装劣化診断、雨漏り診断、お見積りに関しましては無料で行っておりますので、お気軽にご相談ください。
-
一級塗装技能士による丁寧な塗装
塗装においてのプロと言えば「一級塗装技能士」。
塗装技能士資格は一級から三級に等級が分かれており、一番高い等級が「一級塗装技能士」になります。
「一級塗装技能士」は塗装に関しての知識のみならず、十分な実務経験(実務経験7年以上、または2級合格後2年以上、3級合格後4年以上)と技術力がある一部の職人のみが有することができる資格になります。
試験内容も筆記試験では塗装一般・材料・色彩・関係法規・安全衛生・建設塗装法の問題が計50問、出題だされ、100点満点中65点以上で合格、実技ではハケ塗り・けがき線・調色・パテ・スプレー塗装・玉吹き・ヘッドカットがあり、100点満点中60点で合格となります。 「一級塗装技能士」の合格率は約50%前後になります。
弊社では、一級塗装技能士が塗装工事の職長を担当させていただきますので、標準仕様施工に沿った丁寧な塗装を施させていただきます。
サンエースリフォームニュース
東村山市・所沢市・小平市
-
ポイントでお得に工事ができる!サンエースリフォームの公式アプリ
サンエースリフォームの公式アプリをダウンロードしていただくと、初回特典として30,000Ptプレゼント中! さらに、1日1回500ポイントのログインポイントがもらえます!アプリ内で貯まったポイントは、サンエースリフォームがご提供するサービスへのお支払いに対し、「1ポイントはあたり1円」として使用可能!(上限100,000Pt)
アプリ内で気になる塗料のカタログを確認ができる他、 サンエースリフォームで工事をおこなった場合は、保証書がアプリ内に連携されますので、保証書の管理も安心です。 アプリ内の機能は、ポイント・カタログ・保証書の他、ご自宅の塗装色の塗り替えイメージなど様々な便利機能が追加される予定です。
-
サンエースリフォームの職人紹介
サンエースリフォームのYoutubeチャンネルで一級塗装技能士の奥(おく)を紹介をしています。
また、サンエースリフォームで工事をしたお施主様へインタビューした動画やお施主様に木部塗装のポイントを伝えているDIY動画も公開中!
YouTubeチャンネル「株式会社サンエースリフォーム」 【https://www.youtube.com/@sun-ace-reform/featured】
お急ぎの場合は電話窓口まで、
お気軽にお問い合わせください。
お気軽にお問い合わせください。
Access
株式会社サンエースリフォーム
住所 | 〒189-0003 東京都東村山市久米川町2-28-5 Google MAPで確認する |
---|---|
電話番号 |
042-398-1717 |
FAX番号 | 042-313-3303 |
営業時間 | 9:00~18:00 |
定休日 | 年末年始 |
お問い合わせ
Contact
ご入力の上、次へボタンをクリックしてください。
インスタグラム
Instagram
関連記事
Related
-
2023.03.22梅雨時の雨漏りの補修ならお任せください | 東村山市の外壁塗装なら株式会社サンエースリフォーム
-
2024.08.28屋根の塗装は瓦だけではありません!屋根の付帯と工程を解説 |東村山市の住宅メンテナンスなら株式会社サン・エースリフォーム
-
2024.11.30シーリングは"増し打ち"と"打ち替え"どちらがいい?外壁材に合った施工方法があります。|東村山市・小平市・所沢市の住宅メンテナンスはサンエースリフォームにお任せください
-
2024.11.04ALC外壁のメンテナンスポイントは"ポリウレタンシーリング"|東村山市・小平市・所沢市の住宅メンテナンスはサンエースリフォームにお任せください
-
2024.10.28築30年を超える建物は笠木からの雨漏りに注意!|東村山市・小平市・所沢市の住宅メンテナンスはサンエースリフォームにお任せください
-
2024.10.20遮熱塗料のメリット・デメリットを解説!|東村山市・小平市・所沢市の住宅メンテナンスはサンエースリフォームにお任せください
-
2024.10.05サンエースリフォームの屋根・外壁の人気塗料!耐候性や耐久性に優れた塗料とは|東村山市のメンテンナンス工事なら株式会社サン・エースリフォーム
-
2024.09.25塗装業界のポータルサイトの仕組みを解説!東村山市の屋根外壁塗装はサンエースリフォーム
-
2024.09.08屋根塗装、外壁塗装工事後のトラブル3選|東村山市の屋根外壁塗装は株式会社サン・エースリフォーム
-
2024.12.31【足場】住宅メンテナンス工事における足場の必要性と費用|東村山市・小平市・所沢市の住宅メンテナンスはサンエースリフォームにお任せください
-
2024.07.15【工事現場の垂れ幕】養生とイメージシートの違いとは?|住宅リフォームメンテナンスなら株式会社サン・エースリフォーム
-
2024.01.22火災保険が適用される雨樋交換工事の条件|東村山市の屋根塗装なら株式会社サンエースリフォーム
-
2024.02.07プロが勧める!屋根重ね葺き(カバー工法)3選 |東村山市の屋根工事なら株式会社サン・エースリフォーム
-
2024.02.13降雪後に注意!落雪被害と対策方法|東村山市のメンテンナンス工事なら株式会社サン・エースリフォーム
-
2025.06.11梅雨時期の住宅メンテナンス工事の注意点|東村山市・小平市・所沢市の住宅メンテナンスはサンエースリフォームにお任せください
-
2023.03.10所沢市で屋根の塗装や板金・防水工事などを行っています | 東村山市の外壁塗装なら株式会社サンエースリフォーム
-
2025.01.28【ウレタン防水】複雑な形状にも対応!耐用年数を延ばせるウレタン防水工事を解説|東村山市・所沢市・小平市の防水工事はサンエースリフォーム
-
2025.01.22サンエースリフォームのアプリポイントでお得に工事をしよう!|東村山市・小平市・所沢市の住宅メンテナンスはサンエースリフォームにお任せください
-
2024.07.28【外壁塗装】外壁塗装の作業工程。調査から工事完了点検まで徹底解説|住宅リフォームメンテナンスなら株式会社サン・エースリフォーム
-
2023.06.24外壁塗装の相見積もりは何を比較するべきか|株式会社サンエースリフォーム
-
2023.07.128月9月、塗装見積もりの見方講座を開催します|株式会社サンエースリフォーム
-
2024.08.22【屋根塗装】ご契約から工事完了までの流れを解説!|東村山市の住宅メンテナンスなら株式会社サン・エースリフォーム
-
2025.04.07【下塗り】外壁塗装工事の下塗りの役割|東村山市・小平市・所沢市の住宅メンテナンスはサンエースリフォームにお任せください
-
2024.12.14必要なメンテナンス工事を必要な時期に|東村山市・所沢市・小平市の住宅リフォームはサンエースリフォーム
-
2024.12.02サンエースリフォームの屋根重ね葺き工事!オススメ屋根材と防水紙を解説!|東村山市・小平市・所沢市の住宅メンテナンスはサンエースリフォームにお任せください
-
2024.05.19塗装に不向きな屋根【コロニアルNEO】塗装に不向きな屋根のメンテナンス方法 |東村山市のリフォーム工事なら株式会社サン・エースリフォーム
-
2024.04.01【塗料カタログ】塗装工事における塗布量、配合比率の重要性。|リフォームメンテナンスなら株式会社サン・エースリフォーム
-
2024.03.26ノンアスベスト屋根の補修もお任せください。|所沢市・東村山市・小平市のメンテナンス工事なら株式会社サン・エースリフォーム
-
2024.04.19水性塗料と溶剤塗料の違い。ご自宅に合う塗料の選び方/東村山市のメンテナンス工事は株式会社サンエースリフォーム
-
2025.06.25【外壁塗装】美しい仕上がりにするための塗料選び|東村山市・小平市・所沢市の住宅メンテナンスはサンエースリフォームにお任せください
-
2024.03.18プロが勧める!外壁塗料3選 | 外壁工事なら株式会社サン・エースリフォームにお任せください。