水性塗料と溶剤塗料の違い

塗料ごとのメリット・デメリット

近年は屋根塗装は弱溶剤塗料、外壁塗装は水性塗料を使用する塗装が主流となっております。

屋根塗装用の水性塗料、外壁塗装用の弱溶剤塗料も勿論ございます。基本的に初塗り(1回目の塗装)であれば、どちらでも選択可能なケースが多いです。

初塗りでない場合は、外壁材・屋根材の相性もありますので、前回の塗装に合わせた塗料選択が必要になるケースがございます。

ご自宅の屋根外壁材に合った塗料選びと適切な施工を施すことで、お家を綺麗に長くもたせることが可能となります。

  • 水性塗料


    水性塗料は主剤は樹脂、顔料などの固形成分に水が含まれている塗料になります。水性塗料ですが、塗り重ね乾燥時間を守り塗装を行う事で、再度水に溶けることはありません。

    メリット:有機溶剤特有の臭いや中毒の心配が不要なこと。溶剤の代わりに水を使用しているため、環境に優しい塗料になります。

    デメリット:金属部分の塗装には適していません。溶剤塗料や、弱溶剤塗料に比べて耐候性・耐摩耗性に劣ります。



  • 溶剤塗料


    溶剤系塗料の主成分は有機溶剤(※1)に樹脂や添加物を溶かした塗料になります。

    溶剤系塗料には様々な種類があり、シンナーを含んだ塗料になります。

    メリット:低コストで塗料の種類が多く、色など様々な要望に柔軟に対応できます。塗装面においても耐候性・耐摩耗性に優れています。

    デメリット:シンナーを含んでいる為、臭いが強く、引火の恐れがあるため、火気厳禁になります。

    (※1.物質を溶かす性質を持つ有機化合物の総称)

  • 弱溶剤塗料


    溶剤系塗料の中で、弱溶剤塗料は物を溶かす力が弱い溶剤になります。反対に、物を溶かす力が強い溶剤が強溶剤です。

    水性塗料と溶剤塗料の中間と言えるのではないでしょうか。

    メリット:耐候性・耐摩耗性に優れています。

    デメリット:弱溶剤塗料は溶剤塗料に比べ臭いが少ないですが、独特の臭いはします。

お気軽にお電話でご連絡ください

042-398-1717
営業時間: 9:00~18:00
Address 東京都東村山市久米川町2-28-5

お家の健康診断からお見積りまで無料でおこなっております。お気軽にお問い合わせください。

Access


株式会社サンエースリフォーム

住所

〒189-0003

東京都東村山市久米川町2-28-5

Google MAPで確認する
電話番号

042-398-1717

042-398-1717

FAX番号 042-313-3303
営業時間

9:00~18:00

定休日

年末年始

お客様に安心してご依頼いただけるよう最初に有資格者がお家の健康診断にお伺いしております。建物の診断と工事見積りは無料となりますので、お家のリフォームをお考えのお客様は、まずは気軽にお問い合わせください。

お問い合わせ

Contact

ご入力の上、次へボタンをクリックしてください。

インスタグラム

Instagram

    関連記事

    Related