幕板ってどこの部分?――
幕板の設置個所
-
幕板とは戸建て住宅の1階部分と2階の境界の部分や、瓦屋根の溝部分などの境界にある横長の板です。
住宅のデザインによっては縦に取り付ける場合もあり、帯板や化粧板とも呼ばれる箇所になります。
幕板ってなんのためにあるの?
幕板の役割
幕板の役割としては、外壁の継ぎ目部分の補強・防水性の向上・外観のデザイン性を高める役割があります。
ツートンカラーのお家や、単色のお家でも幕板を境界線にしているご自宅も多いです。
幕板って何でできてるの?
幕板の素材
幕板の材質は、窯業系サイディング、複合樹脂、金属系鋼板や石膏ボード、木材など様々です。
外壁材が窯業系サイディングの場合は、幕板も外壁材と同じ素材の窯業系サイディングを使用されているケースが多く、木材はスギやヒノキ、マツなどが使用されているケースが多いです。
金属系鋼板は、アルミニウムやガルバリウム鋼板が使用されているケースが多く見受けられます。
ご自宅の築年数や立地条件(日当たりなど)によって、設置されている幕板の素材は異なります。
メンテンナンス方法も素材によって様々ですので、まずはご自宅の幕板の素材を確認してもらうことを推奨いたします。
幕板の劣化症状
経年劣化
幕板のメンテナンス目安は約2年~5年
屋根外壁塗装の際に、同時にメンテナンス施工される方が多いのではないでしょうか。
幕板は屋根から流れてくる雨水を受け止めているため、外壁の付帯の中でも劣化しやすい付帯になります。
屋根外壁塗装のメンテナンスを終えたあと約2年で劣化が見受けられることもございますので、定期的な点検と劣化を少しでも遅らせるために劣化症状に合わせたメンテナンスを推奨いたします。
主にひび割れや、塗膜の剥離が劣化症状として挙げられますが、幕板上部のシーリング材が劣化することにより、隙間があき幕板上部に溜まった雨水が入り込んでしまい、雨漏りに繋がりますので、注意が必要です。
CHECK!
幕板のメンテナンス方法3選
幕板の下地素材と劣化状態に合わせたメンテナンス
-
POINT01
塗り替え
幕板の塗装メンテナンスは、材質により異なります。
木部の場合は、下塗り・中塗り・上塗りの3回塗りで塗装を行います。
ガルバリウム鋼板などの鉄部は、ケレン作業後に錆止めを塗布し、その上から塗装を行います。
また、石膏ボードで出来た幕板を塗装する場合は、外壁材との段差に水の侵入を防ぐために、幕板上部の外壁材との継ぎ目部分にシーリングを充填後に塗装を施すことで、雨漏りを防ぎます。 -
POINT02
幕板交換
築年数が約40年経っている住宅は、幕板に木部素材が使用されていることが多く、木材が腐食してしまっているなどの著しい劣化が見受けられる場合は、塗装でのメンテナンスが困難なため、幕板の交換工事を推奨いたします。
幕板の交換は、既存の幕板を一度取り外し、新しいに下地素材を設置後に、防水シートを貼っていき防水性を高めます。新しい幕板をビスでとめていく施工方法になります。
-
POINT03
板金巻き(カバー工法)
幕板の一部欠損などで塗装のメンテナンスがむずか石い場合は、幕板の交換以外に板金巻き(カバー工法)のメンテナンス方法があります。
傷んでしまっている部分を補修後に、板金を巻くことで劣化の進行を食い止める効果があります。
サンエースリフォームのお勧めメンテナンス方法
幕板板金巻き(カバー工法)の工程
サンエースリフォームの幕板板金巻き工事
職人紹介
-
お施主様からの感謝の言葉が励みになります。
サンエースリフォームは、自社の職人で信頼のある丁寧な施工をいたします。
施工技術のみならず、お施主様やご家族の方が工事期間中もなるべく快適に過ごしていただけるように、コミュニケーションを大切にさせていただいております。
今回ご紹介させていただくのは、サンエースリフォームの板金工事の職人。
Q.お名前は?
A.ナンザワです。
Q.こだわりや気を付けているポイントはありますか?
A.板金を被せる際にコーキング材や釘の色などを合わせることで、外観もより美しくなります。出来上がりをお施主様に喜んでいただけるよう、心掛けています。
Q.やりがいは?
A.やっぱり、工事が終わった後に、出来上がりを見たお客さんから「嬉しい」と言ってもらえるとやりがいを感じます。
サンエースリフォームのこだわり
大切なお家を長持ちさせる塗装を
-
プロの診断士がしっかり点検いたします。
サンエースリフォームではお見積りのご提案前に、必ず現地調査をおこなわせていただいております。
現地調査では、外装劣化診断・雨漏り診断士が有資格者が建物の診断と塗装面積の算出をおこないます。
建物診断と算出した塗装面積からお見積りを作成し、診断写真と動画をもとに必要なメンテンナンスをしっかりとご説明させていただきます。
建物ごとに適切なメンテンナンスをおこなうことで、お家を長く保つことができます。
外装劣化診断、雨漏り診断、お見積りに関しましては無料で行っておりますので、お気軽にご相談ください。
-
一級塗装技能士による丁寧な塗装
塗装においてのプロと言えば「一級塗装技能士」。
塗装技能士資格は一級から三級に等級が分かれており、一番高い等級が「一級塗装技能士」になります。
「一級塗装技能士」は塗装に関しての知識のみならず、十分な実務経験(実務経験7年以上、または2級合格後2年以上、3級合格後4年以上)と技術力がある一部の職人のみが有することができる資格になります。
試験内容も筆記試験では塗装一般・材料・色彩・関係法規・安全衛生・建設塗装法の問題が計50問、出題だされ、100点満点中65点以上で合格、実技ではハケ塗り・けがき線・調色・パテ・スプレー塗装・玉吹き・ヘッドカットがあり、100点満点中60点で合格となります。 「一級塗装技能士」の合格率は約50%前後になります。
弊社では、一級塗装技能士が塗装工事の職長を担当させていただきますので、標準仕様施工に沿った丁寧な塗装を施させていただきます。
サンエースリフォームニュース
東村山市・所沢市・小平市
-
サンエース通信
東村山市にお住まいの方へご送付させていただいるサンエース通信の8月号が発行されました。
サンエースリフォームの現場レポートや、生活のお役立ち情報などをご紹介しております。
-
YouTubeチャンネル「現場メシ【職人ドキュメンタリー】」さんに取材していただきました!
【職人密着】夏のビールが沁みる...娘のために働く塗装職人の現場メシ!
塗装&板金の職人コンビに密着【ドキュメンタリー】
今回取材してくださったのは、YouTubeチャンネル「現場メシ【職人ドキュメンタリー】」さんです。同チャンネルは現場で働く職人さんの1日に密着するドキュメンタリー番組。さまざまなお話を伺いながら職人さんの素顔に迫りつつ、1日の終わりには、疲れた体を癒す最高のメシを食らい「旨い!」の表情もお届しています!
動画はこちら
【https://www.youtube.com/watch?v=SKOz5ohYP34】
登場する職人さんは、株式会社サンエースリフォームの一級塗装技能士の奥智行さんや、板金職人の南澤邦彦さん。
近々、弊社のYoutubeチャンネルでも取材の裏側を捉えた動画が公開予定です。
YouTubeチャンネル「株式会社サンエースリフォーム」
【https://www.youtube.com/@sun-ace-reform/featured】
2024年度 東村山市の住宅修改築費補助制度(住宅リフォーム補助金)の内容詳細が東村山市の市報5月号に掲載されました。 昨年の東村山市住宅修改築費補助制度は予算を超える応募があり、抽選を実施しておりました。 今年度も大勢の方の応募が予想されるため、住宅リフォーム補助制度のご利用をご検討されている方は要チェックです。 東村山市の住宅修改築費補助制度のみならず、火災保険やその他補助金・助成金を利用した工事をご検討されている方は、サンエースリフォームが補助金・助成金の申請から工事まで全面サポートいたしますので、お気軽にご相談ください。
お急ぎの場合は電話窓口まで、
お気軽にお問い合わせください。
お気軽にご相談ください。
Access
株式会社サンエースリフォーム
住所 | 〒189-0003 東京都東村山市久米川町2-28-5 Google MAPで確認する |
---|---|
電話番号 |
042-398-1717 |
FAX番号 | 042-313-3303 |
営業時間 | 9:00~18:00 |
定休日 | 年末年始 |
お問い合わせ
Contact
ご入力の上、次へボタンをクリックしてください。
インスタグラム
Instagram
関連記事
Related
-
2024.07.08【幕板】幕板の役割とメンテンナンス方法3選!|住宅リフォームメンテナンスなら株式会社サン・エースリフォーム
-
2024.05.03サイディング外壁の塗装仕様によって異なるシーリング材の打ち方!|東村山市の屋根塗装なら株式会社サン・エースリフォーム
-
2024.11.30シーリングは"増し打ち"と"打ち替え"どちらがいい?外壁材に合った施工方法があります。|東村山市・小平市・所沢市の住宅メンテナンスはサンエースリフォームにお任せください
-
2024.07.28【外壁塗装】外壁塗装の作業工程。調査から工事完了点検まで徹底解説|住宅リフォームメンテナンスなら株式会社サン・エースリフォーム
-
2024.03.18プロが勧める!外壁塗料3選 | 外壁工事なら株式会社サン・エースリフォームにお任せください。
-
2024.03.26ノンアスベスト屋根の補修もお任せください。|所沢市・東村山市・小平市のメンテナンス工事なら株式会社サン・エースリフォーム
-
2024.04.01【塗料カタログ】塗装工事における塗布量、配合比率の重要性。|リフォームメンテナンスなら株式会社サン・エースリフォーム
-
2024.04.082024年の東村山市リフォーム補助金情報|東村山市のリフォーム工事なら株式会社サン・エースリフォーム
-
2024.04.19水性塗料と溶剤塗料の違い。ご自宅に合う塗料の選び方/東村山市のメンテナンス工事は株式会社サンエースリフォーム
-
2024.05.052024年度東村山市の住宅修改築費修繕補助制度!|東村山市のリフォーム工事なら株式会社サン・エースリフォーム
-
2024.05.19塗装に不向きな屋根【コロニアルNEO】塗装に不向きな屋根のメンテナンス方法 |東村山市のリフォーム工事なら株式会社サン・エースリフォーム
-
2023.03.10所沢市で屋根の塗装や板金・防水工事などを行っています | 東村山市の外壁塗装なら株式会社サンエースリフォーム
-
2025.01.18【塗装】塗装工事に最適なシーズン|東村山市・小平市・所沢市の住宅メンテナンスはサンエースリフォームにお任せください
-
2024.09.08屋根塗装、外壁塗装工事後のトラブル3選|東村山市の屋根外壁塗装は株式会社サン・エースリフォーム
-
2024.08.22【屋根塗装】ご契約から工事完了までの流れを解説!|東村山市の住宅メンテナンスなら株式会社サン・エースリフォーム
-
2023.04.24外壁塗装は、修理が必要な場合があります。工事の前に建物健康診断を!
-
2024.01.22火災保険が適用される雨樋交換工事の条件|東村山市の屋根塗装なら株式会社サンエースリフォーム
-
2023.03.22梅雨時の雨漏りの補修ならお任せください | 東村山市の外壁塗装なら株式会社サンエースリフォーム